令和7年度の資料・フィードバック

【開催済み(フィードバック前)】男女が共に活躍でき、暮らしやすい社会について、一緒に考えよう

令和7年8月に「男女が共に活躍でき、暮らしやすい社会について、一緒に考えよう(対面)」がテーマのいけんひろばを開催しました!✨

①開催手法
対面(令和7年8月23日)

②対象
高校生年代から20代までのぷらすメンバー

③テーマの説明(担当省庁:内閣府 )
「男女共同参画基本計画」は、男性も女性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会の実現を目指して、国が実施する政策の基本的な方向や、具体的な取組を定めた中長期的な計画です。今まで、5年ごとに策定しています。現在、「第6次男女共同参画基本計画」の策定を進めており、現行の計画の進捗状況や今後の課題等について、国民からの意見募集を行うとともに、様々な方との対話を通じて、男女共同参画についての理解を深めることも重視しています。男女共同参画の推進に向けて、より良い社会をつくるため、次世代を担う皆さんの意見を聴かせてください。

④いけんのまとめ・フィードバック資料
【いけんのまとめ(対面)】
(フィードバック資料は現在作成中です。今後、このページで公表します💡)

いけんのまとめ みなさんの意見を記録した資料です。
フィードバック資料 みなさんの意見が政策にどのように反映されたのか、反映されなかったのはなぜかを説明した資料です。

⑤参考:事前説明会について
参加者向けの事前説明会(オンライン)を開き、「こども若者★いけんぷらす」や今回のいけんひろばの流れ、テーマなどについて説明しました。