令和7年度の資料・フィードバック

【開催済み(フィードバック前)】みんなどうしてる?もっと安心してネットを楽しむコツ

令和7年9月に「みんなどうしてる?もっと安心してネットを楽しむコツ(対面)」がテーマのいけんひろばを開催しました!✨

①開催手法
対面(令和7年9月27日)

②対象
小学校1年生~高校生年代までのぷらすメンバー

③テーマの説明(担当省庁:こども家庭庁 )
こども家庭庁では、青少年インターネット環境整備法に基づき、こどもが安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画を定め、その実施を推進しています。
保護者向けコンテンツは、リーフレットなどを作成していますが、こども向けのコンテンツがありません。このためインターネット利用についてこどもと一緒に考え、こどものネットリテラシー向上に資するコンテンツをこども家庭庁のこども向けサイトに作り、こどもに届けたいため、皆さんの意見を聴かせてください。

④いけんのまとめ・フィードバック資料
各資料は現在作成中です。今後、このページで公表します💡

いけんのまとめ みなさんの意見を記録した資料です。
フィードバック資料 みなさんの意見が政策にどのように反映されたのか、反映されなかったのはなぜかを説明した資料です。

⑤参考:事前説明会について
参加者向けの事前説明会(オンライン)を開き、「こども若者★いけんぷらす」や今回のいけんひろばの流れ、テーマなどについて説明しました。