こども若者★いけんぷらす

開催済み

令和6年版こども白書(やさしい版)を つくる上で大切だと思うこと

いけんひろば(対面・オンライン)を開催します!
 

★すでに登録済みのぷらすメンバーのみなさん★
必ず「参加者募集のお知らせ」や「交通費等のご案内」を読んだ後に、下の【応募する】ボタンからご応募ください!
 

★これからぷらすメンバーに登録しようとしているみなさん★
まずは、こちらから新規登録してください!

 
【応募する】
 

テーマ名 令和6年版こども白書(やさしい版)を
つくる上で大切だと思うこと
日にち・場所 ①オンライン
日にち:7月19日(金)19:00~21:00
場 所:オンライン(Webex)

②対面
日にち:7月20日(土)13:00~15:00
場 所:PwCコンサルティング合同会社
(東京都千代田区大手町1-2-1)
対象 ぷらすメンバーのうち小学生~高校生世代
(オンライン:12名程度、対面:15名程度)
※「高校生世代」とは令和6年度に18歳になる方までを指します 。
テーマについて 政府は毎年、こどもに関する取組をどのように実施したのかを国会に報告するため、「こども白書」を作成し、公開しています。
「こども白書」は、その年度に政府がこども・若者や子育てをしている方のために、どのような取組を行ったのかなどを記載しています。
ただ、この「こども白書」は、国会に報告するものであるため、言葉の表現が難しかったり、ページ数も多かったりと、こども・若者の皆さんにとって読みやすいものとなっておりません。
そこで、こども家庭庁では、例えば、小学生や中学生の方にも読んでもらえるような内容やデザイン、ページ数などを工夫した「やさしい版こども白書」を作ることを予定しています。
この「やさしい版こども白書」を作成するために、皆さんからアイデアをいただきたいです。
担当する省庁 こども家庭庁
picture_icon-02-02 交通費等のご案内.pdf